Z5とNIKKOR Z 50mm f/1.8Sで静物写真 No.7

NIKKOR Z 50mm f/1.8S

前回はこちら。部屋の片隅で小さなちゃぶ台と一台のストロボ、Amazonで購入した背景紙で植物を撮ると、日常では出会うことのない花の美しさに触れることができます。その写真を載せておりますのでよろしければご覧くださいませ。カメラはNikon Z5、レンズはNIKKOR Z 50mm f/1.8sです。写真はすべてRAWで撮ってCapture Oneで現像しています。また、ブログ用に写真データは圧縮しています。今回の主役は前回に続いて自宅の庭で生えているハナニラ。

ハナニラ(イフェイオン)とは|育て方がわかる植物図鑑|みんなの趣味の園芸(NHK出版)
ハナニラは、道端や花壇に植えっぱなしにしておいても、春に藤青色からピンク、白の星形の花をよく咲かせる、非常に丈夫で手間いらずな植物です。葉や球根を傷つけると、その名のとおりネギやニラのようなにおいがし...

自宅の庭と言っても自分で植えたわけではなく、以前住んでいた(家は中古で購入した)方が植えたもので、毎年勝手に生えてきます。名前の通り、ちぎるとニラのようなにおいがするお花です。


ニコンZ5とNIKKOR Z 50mm f/1.8Sで撮った写真。黒の背景紙に浮き上がるようなハナニラ。少し妖艶な雰囲気で良い感じです。
f/11, 1/40sec, ISO400

黒の背景紙に浮き上がるようなハナニラ。少し妖艶な雰囲気で良い感じです。


ニコンZ5とNIKKOR Z 50mm f/1.8Sで撮った写真。ワイン色の背景紙とハナニラ。花びらの青い線が強調されていますが、これはこれでアリだなと思います。
f/11, 1/40sec, ISO400

ワイン色の背景紙とハナニラ。花びらの青い線が強調されていますが、これはこれでアリだなと思います。


ニコンZ5とNIKKOR Z 50mm f/1.8Sで撮った写真。先ほどは縦構図だったので今度は横構図で撮ってみました。横構図の方が写真っぽい感じがするのは何故だろう?縦構図はスマホの画面には合いますが、印刷するなら横構図がしっくりくることが多い。
f/10, 1/40sec, ISO400

先ほどは縦構図だったので今度は横構図で撮ってみました。横構図の方が写真っぽい感じがするのは何故だろう?縦構図はスマホの画面には合いますが、印刷するなら横構図がしっくりくることが多い。


ニコンZ5とNIKKOR Z 50mm f/1.8Sで撮った写真。ハナニラを3本にしてみました。ハナニラはかなり小さな花なので、一つでは物足りない。なのでこうやって複数本まとめると見ごたえででてきます。
f/10, 1/40sec, ISO400

ハナニラを3本にしてみました。ハナニラはかなり小さな花なので、一つでは物足りない。なのでこうやって複数本まとめると見ごたえででてきます。


ニコンZ5とNIKKOR Z 50mm f/1.8Sで撮った写真。半逆光でセピア風に仕上げてみました。個人的には今回の5枚の写真の中ではベスト。
f/10, 1/40sec, ISO400

半逆光でセピア風に仕上げてみました。個人的には今回の5枚の写真の中ではベスト。

以上、Z5とNIKKOR Z 50mm f/1.8Sで静物写真 No.7でした。No.8はこちら

撮影に使用した機材はこちら。

コメント

タイトルとURLをコピーしました