前回はこちら。7月某日に福岡に行ってきました。1日目はいのちのたび博物館とスペースラボ、2日目はまたいのちのたび博物館に行ってきました。よろしければ写真をご覧くださいませ。カメラはNikon Z5、レンズはNIKKOR Z 50mm f/1.8Sです。写真はすべてRAWで撮ってCapture Oneで現像しています。また、ブログ用に写真データは圧縮しています。

ティラノサウルスの化石。化石はモノクロが良く似合います。Nikon Z5は手振れ補正が優秀なので、手振れ補正の無い50mmの単焦点レンズをつけてシャッタースピードを1/30秒にしても全然手ブレは無いです。被写体ブレは当然あり得ますが、動かない化石ならシャッタースピードを遅くしても全然大丈夫。

ティラノサウルスの横顔。実際に生きていたころのティラノサウルスはどんな色や皮膚をしていたのでしょうか。もし実際に会えるとしたら、それは絶好のシャッターチャンスです。

メガテリウムの化石。これは哺乳類で、ナマケモノと同じ属だそうです。化石だけでも圧倒される大きさです。これは広角であおって撮りたいですね。お出かけ用にNIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3が欲しい。いや、もっと軽快にNIKKOR Z 28mm f/2.8でも良いかな。想像は膨らむばかりです。
以上、Z5とNIKKOR Z 50mm f/1.8Sでフォトウォーク No.32でした。次回もよろしければご覧くださいませ。
撮影に使用した機材はこちら。


コメント