NEEWER NDフィルターセットのレビュー。長時間露光写真にチャレンジしよう。

周辺機器・アクセサリー

NEEWERのNDフィルターセット(ND16、ND32、ND64、ND1000の4枚セット)を購入しました。写真に興味を持つと必ずといっていいほど、長時間露光の写真を目にする機会があります。例えばこんな動画とか。

こういうのを見るとやってみたいってなりますよね。私もそう思ってNDフィルター買いました。たまたまAmazonのおススメににでてきたNEEWERのNDフィルターセットです。NEEWERのストロボは持っていてその品質に問題ないことを知っているので、NDフィルターもNEEWERを購入しました。

これで長時間露光が撮れちゃいます。もちろん長時間露光だけでなく、例えばF1.8で明るい昼間の撮影で白飛びを抑えるためにNDフィルターを使用することもできます。ではNEEWERのNDフィルターセットを購入してみたので、どんなフィルターなのか、どんな写真が撮れるのかをレビューしていきたいと思います。NDフィルターを買ってみようかなと悩んでいる方のご参考になれば幸いです。

NEEWERのNDフィルターセット内容

NEEWERのNDフィルターセットの中身はNDフィルターが4枚、フィルターポーチ、クリーニング用のペン型ブラシです。このブラシは最初に毛が抜けやすいので、ガムテープなどの粘着面にブラシをサッサとすれば、抜けやすい毛が抜けて使いやすくなります。

NEEWERのNDフィルターセットの中身はNDフィルターが4枚、フィルターポーチ、クリーニング用のペン型ブラシです。このブラシは最初に毛が抜けやすいので、ガムテープなどの粘着面にブラシをサッサとすれば、抜けやすい毛が抜けて使いやすくなります。




フィルターポーチの中に4枚のNDフィルターが入っています。フィルターがバラバラだと持ち運びに困るので、専用のポーチが付属しているのはありがたいです。NEEWERのコスパは異常だと思います。

フィルターポーチの中に4枚のNDフィルターが入っています。フィルターがバラバラだと持ち運びに困るので、専用のポーチが付属しているのはありがたいです。NEEWERのコスパは異常だと思います。



NDフィルターは左からND16、ND32、ND64、ND1000となっています。NDフィルターはサングラスのようなものだとよく言われますが、実際そうですね。真っ黒のレンズです。ND16からND1000にかけてだんだんと色が濃くなっていきます。

NDフィルターは左からND16、ND32、ND64、ND1000となっています。NDフィルターはサングラスのようなものだとよく言われますが、実際そうですね。真っ黒のレンズです。ND16からND1000にかけてだんだんと色が濃くなっていきます。



カメラにNDフィルターを装着するとこんな感じ。ちなみにカメラはNikon Z5、レンズはNIKKOR Z 50mm f/1.8 Sです。NIKKOR Z 50mm f/1.8 Sのフィルター径は62mmなので、NEEWERのNDフィルター径も62mmにしました。もしレンズを複数持っていてフィルター径が全部違う場合は、お持ちのレンズの一番大きいフィルター径のNDフィルターを購入すると良いです。フィルター径を調整できるステップアップリングで装着可能になります。

カメラにNDフィルターを装着するとこんな感じ。ちなみにカメラはNikon Z5、レンズはNIKKOR Z 50mm f/1.8 Sです。NIKKOR Z 50mm f/1.8 Sのフィルター径は62mmなので、NEEWERのNDフィルター径も62mmにしました。もしレンズを複数持っていてフィルター径が全部違う場合は、お持ちのレンズの一番大きいフィルター径のNDフィルターを購入すると良いです。フィルター径を調整できるステップアップリングで装着可能になります。




NDフィルターは重ね付けすることもできます。写真のようにND1000にND64を重ね付けすると、掛け算でND64000の効果を得ることができます。必要はないと思いますが3枚以上重ねると周辺がケラれる可能性があるので、2枚までにしたほうが無難だと思います。

NDフィルターは重ね付けすることもできます。写真のようにND1000にND64を重ね付けすると、掛け算でND64000の効果を得ることができます。必要はないと思いますが3枚以上重ねると周辺がケラれる可能性があるので、2枚までにしたほうが無難だと思います。



NEEWERのNDフィルターで夕焼けを撮ってみた

無事にレンズにNEEWERのNDフィルターを装着できましたので、早速夕焼けを撮影してきました。夕方の比較的暗い時間帯だったので、今回使用したのはND1000です。

NEEWER NDフィルター無し NEEWER NDフィルター有り

瀬戸内海の夕焼け美しかったです。NDフィルター有り無しが分かるようにスライダーを動かして見てください。NDフィルターを装着して、シャッタースピードを30秒にしました。海の波が均一化されることで、NDフィルター無しの撮影よりも印象的に撮れたと思います。また、NDフィルターを使って長時間露光にすると、少しづつ変化する夕焼けも平均化されています。好みはあると思いますが、NDフィルターを使った写真の方が個人的には好みです。



NEEWER NDフィルター無し NEEWER NDフィルター有り

こちらは工場地帯の夕焼けで、これも綺麗でした。赤白の大きな煙突がお気に入りです。この写真もNDフィルターを使ってシャッタースピードを30秒としています。やはり波と夕焼けの色が平均化されて印象的な写真になったと思います。

ちなみにブレないように長時間露光は三脚が必要になります。どんな三脚でも安定していればOKですが、もし三脚を持っていない場合はとりあえずミニ三脚をおすすめします。上記の写真もManfrottoのミニ三脚PIXI EVOと使って撮りました。

NEEWER NDフィルターセットで表現の幅が増える

NDフィルター、面白い。シャッタースピードを30秒まで落とせば、普段とはまた違った風景が見えてきます。肉眼では見えない世界を見ることができるのが写真の面白いところだと思っていて、その意味ではNDフィルターはまさにうってつけのオプションだと思います。

NEEWERのNDフィルターはお値段もお手頃ですし、写りや品質に問題が無いと思います。私が購入した時は25%オフクーポンで2,999円でした。NDフィルターが4枚で2,999円なら、失敗してもダメージが少ないと思います。NDフィルターをまだ持っていない方は、とりあえずこれを買ってみたら良いのではと思います。

以上、NEEWER NDフィルターセットのレビューでした。以下は今回使用した機材です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました