NIKKOR Z 50mm f/1.8S Z5とNIKKOR Z 50mm f/1.8Sでフォトウォーク No.27 前回はこちら。たとえ玄関でも庭でも少しでも歩けばそれはフォトウォークだ。引き続き我が家の様子をお届けします。よろしければ写真をご覧くださいませ。カメラはNikon Z5、レンズはNIKKOR Z 50... 2025.07.03 NIKKOR Z 50mm f/1.8S
NIKKOR Z 50mm f/1.8S Z5とNIKKOR Z 50mm f/1.8Sでフォトウォーク No.26 前回はこちら。フォトウォーク。読んで字のごとく写真を撮りながら歩く行為のことです。でもちょっと敷居が高いというか、フォトウォークという言葉のハードルを下げたいと常々思っております。ということで玄関と庭... 2025.07.01 NIKKOR Z 50mm f/1.8S
NIKKOR Z 50mm f/1.8S Z5とNIKKOR Z 50mm f/1.8Sでフォトウォーク No.25 前回はこちら。前回に引き続きアクアスの写真です。水族館に行ってきた、という話なのに写真の半分は水族館の外で撮った写真という若干クセのある内容ですが、水族館フォトウォークで撮ってきた写真達をよろしければ... 2025.06.28 NIKKOR Z 50mm f/1.8S
NIKKOR Z 50mm f/1.8S Z5とNIKKOR Z 50mm f/1.8Sでフォトウォーク No.24 前回はこちら。先日島根県の水族館アクアスへ行ってきました。相棒のニコンのカメラとレンズを引っ提げて、息子と水族館を楽しんできました。暗い水族館だと明るいレンズのありがたさを改めて感じます。水族館フォト... 2025.06.27 NIKKOR Z 50mm f/1.8S
NIKKOR Z 50mm f/1.8S Z5とNIKKOR Z 50mm f/1.8Sでフォトウォーク No.23 前回はこちら。前回まではハンザケ(オオサンショウウオ)の博物館に行った時の写真でした。今回は両生類つながり?で、モリアオガエルの観察会の写真です。一部の地域ではモリアオガエルは絶滅危惧種らしいですが、... 2025.06.26 NIKKOR Z 50mm f/1.8S
NIKKOR Z 50mm f/1.8S Z5とNIKKOR Z 50mm f/1.8Sでフォトウォーク No.22 前回はこちら。引き続き瑞穂ハンザケ自然館の小川で撮った写真を載せていきます。ハンザケ(オオサンショウウオ)の展示がメインの瑞穂ハンザケ自然観ですが、オオサンショウウオの写真は載せていません。すぐ横にあ... 2025.06.21 NIKKOR Z 50mm f/1.8S
NIKKOR Z 50mm f/1.8S Z5とNIKKOR Z 50mm f/1.8Sでフォトウォーク No.21 前回はこちら。引き続き瑞穂ハンザケ自然館で撮った写真を載せていきます。ハンザケ(オオサンショウウオ)の展示がメインの瑞穂ハンザケ自然観ですが、オオサンショウウオの写真は載せていません。すぐ横にある小川... 2025.06.14 NIKKOR Z 50mm f/1.8S
NIKKOR Z 50mm f/1.8S Z5とNIKKOR Z 50mm f/1.8Sでフォトウォーク No.20 前回はこちら。引き続き瑞穂ハンザケ自然館で撮った写真を載せていきます。ハンザケ(オオサンショウウオ)の展示がメインの瑞穂ハンザケ自然観ですが、オオサンショウウオの写真は載せていません。すぐ横にある小川... 2025.06.09 NIKKOR Z 50mm f/1.8S
NIKKOR Z 50mm f/1.8S Z5とNIKKOR Z 50mm f/1.8Sでフォトウォーク No.19 前回はこちら。久しぶりにちょっと遠出してきました。目的地は瑞穂ハンザケ自然館。ハンザケとは生きた化石と言われるオオサンショウウオのことです。島根県や中国山地あたりではハンザケと呼ばれているそうです。え... 2025.06.04 NIKKOR Z 50mm f/1.8S
NIKKOR Z 50mm f/1.8S Z5とNIKKOR Z 50mm f/1.8Sでフォトウォーク No.18 桜編 前回はこちら。春と言えば花粉と黄砂、ではなく桜ですよね。寒の戻りで寒さが厳しくなりましたが、植物公園まで桜を撮りに行ってきました。よろしければご覧くださいませ。カメラはNikon Z5、レンズはNIK... 2025.04.01 NIKKOR Z 50mm f/1.8S